やったことの記録
主にlinuxとかperlとか
プロフィール
HN:
隠居SE
性別:
非公開
最新記事
(12/12)
(09/28)
(09/26)
(09/25)
(09/21)
P R
ブログ内検索
忍者カウンター
2025/04/20 (Sun)
07:13:51
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Javascriptで動的に生成されたページをスクレイピングするために、
PhantomJSなるヘッドレスブラウザを制御するCPANライブラリをインストールしようと思った。
コンパイルのためのモジュールを含め、
30を超えるモジュールをインストールしました。
直接インストールするのではなく、
rpm化してローカルリポジトリを経由してインストールしているので、
面倒さも2倍(^^;
が、結局頓挫しました。
WWW::Mechanize::PhantomJS
が要求するモジュールに
Selenium::Remote::Driver
があるのですが、これが
Test::LWP::UserAgent
のモジュールを必要とし、更にこのモジュールは
PhantomJSなるヘッドレスブラウザを制御するCPANライブラリをインストールしようと思った。
コンパイルのためのモジュールを含め、
30を超えるモジュールをインストールしました。
直接インストールするのではなく、
rpm化してローカルリポジトリを経由してインストールしているので、
面倒さも2倍(^^;
が、結局頓挫しました。
WWW::Mechanize::PhantomJS
が要求するモジュールに
Selenium::Remote::Driver
があるのですが、これが
Test::LWP::UserAgent
のモジュールを必要とし、更にこのモジュールは
IO::Socket::IP >= 0.31
を要求。そしてこのモジュールは、
perl(Socket) >= 1.97
を要求しています。
しかし、sl6に入ってるSocketは
必要とするモジュールの旧版を入れればなんとかなるかとも思いましたが、
あまり古い物は公開されていないようでした。
こうなるともう、perlをversion upするしか対処できないので、
WWW::Mechanize::PhantomJSは没となりました(ノД`)・゜・。
#perl #WWW::Mechanize::PhantomJS #PhantomJS #sl6
を要求。そしてこのモジュールは、
perl(Socket) >= 1.97
を要求しています。
しかし、sl6に入ってるSocketは
Error: Package: perl-IO-Socket-IP-0.37-1.noarch (localrepos)
Requires: perl(Socket) >= 1.97
Installed: 4:perl-5.10.1-136.el6.x86_64 (@sl/6.5)
perl(Socket) = 1.82
1.82とversionが古く、しかもperl本体に組み込まれたモジュールでした。必要とするモジュールの旧版を入れればなんとかなるかとも思いましたが、
あまり古い物は公開されていないようでした。
こうなるともう、perlをversion upするしか対処できないので、
WWW::Mechanize::PhantomJSは没となりました(ノД`)・゜・。
#perl #WWW::Mechanize::PhantomJS #PhantomJS #sl6
PR